Gallery
ラトビアのプロダクトと手仕事展
Happy New Latvia
2018年2月24日(土)−3月11日(日)
※会期中は(日)開廊/(月)(火)休み
映画「ルッチと宜江」上映:2月24日(土)16:00−17:30
Thursday 01, February, 2018
art
【映画上映+主演者トークショー/ドリンク付き】
2月24日(土)16:00−1:30 映画「ルッチと宜江 Rucs un Norie」上映
(監督:Inara Kolmane 2015年 ラトビア)
※ご予約(チケット購入)は本HPショップからどうぞ。
※メール、お電話でもご予約いただけます。 :info@booksandmodern.com
電話03-6804-1046
ヨーロッパ地図の中央、バルト三国の一国ラトビア。
ゆたかな自然と、中世からの絢爛な歴史、文化、四季折々の風物が旅行者を魅了し、近年「世界でもっとも美しい国」とも言われるラトビアは、美しいデザインとクラフトの国でもあります。
2015年に次いで二度目となる本展では1950−80年代の磁器をフィーチャー。
伝統的な手仕事によるカゴやミトンも再登場します。
■映画「ルッチと宜江 Rucs un Norie」
また、本展ではラトビア人女性映画監督によるドキュメンタリー映画「ルッチと宜江/Rucs un Norie」を上映します(2月24日(土)16:00−)。
日本人の大学生(宜江)が、民俗学の研究のためにラトビアに留学。ステイした家のお婆さん(ルッチ)との交流を通して、ラトビアの普通の暮らし、普通の暮らしに根付いた伝統を日本とラトビア、両方の視点ですくい取ったドキュメンタリー映画です。
上映当日は、主人公の宜江さんもスピーカーとして登場。映画について解説してくださいます。
伝統のクラフト、生活を彩るプロダクトと、映像で触れるラトビアの現在……
いつ出合っても、何度触れても、新しい魅力にあふれたラトビアをご紹介します。
【展示販売】
ヴィンテージ陶磁器、1970−80年代のリガ磁器、手工芸のカゴ、ミトン他
【映画上映+主演者トークショー/ドリンク付き】
2月24日(土)16:00−17:30
「ルッチと宜江 Rucs un Norie」 監督:Inara Kolmane(2015年 ラトビア)
定員24名 参加費:2,000円(税込)
※メールもしくは電話にて要予約 :info@booksandmodern.com
関連記事
トーク&スライドショー、
映画+ティータイムのスケジュール&参加詳細
ラトビア モダン&クラフツ展
2015年1月30日(金)−2月22日(日)
バルト三国の一国、ラトビア共和国の生活文化、伝統に根ざした手工芸と、現代ラトビアを語る映画を紹介します。 ラトビア国内でも地方によってさまざまな表情を
アーティスト
ギンタラス・カロサス
リトアニア初の野外現代美術館
「ユーロ・パーク」創設者
1980年代後半のリトアニア、と言うとどんなイメージを抱くだろう? まだベルリンの壁はあり、バルト三国はソ連邦に組み込まれていた時代、鉄
Art and design of Rut Byrk
ルート・ブリュークを巡って【前編】
A Scenery of Modern Deign
初めて作品を目にした時から、いつか日本に呼びたい、何かのかたちで紹介したいと思いながら何年も経ってしまっている作家がいる。2007年秋、ヘルシンキのナ